2017年7月15日土曜日

新馬展望 2017-2018 その13


 函館5レースはバンブーエール産駒⑤サニーダンサーに注目。

 2008年8月3日新潟競馬場11レース北陸ステークス、2番人気のバンブーエールが勝って4番人気のルミナスポイントが4着でした。バンブーエールのオッズは4.2倍でルミナスポイントは5.7倍と、この時点では両馬の実力差はほとんどないと考えられていた訳です。この後、バンブーエールはJBCスプリントを勝ってドバイにも遠征し、ルミナスポイントは繁殖に上がって重賞2勝のジューヌエコールを輩出することとなります。ルメールがサニーダンサーを選んだのも、こうした事情を知るからでしょう。

 中京5レースはクロフネ産駒⑤スワーヴボルトスに注目。

 スワーヴもそろそろG1を勝つでしょうね。当ブログは2012年産のスワーヴジョージを「2014-2015新馬展望」で「AAA」評価しました。ジョージは3歳時初夏に2連勝して素質の片鱗を見せましたが大成には至っていません。2014年産の3歳馬スワーヴリチャードは今年のダービー2着。2歳勢ではエイシンフラッシュ産駒スワーヴエドワードが新馬戦を快勝し、ポルトスが2勝目を狙います。

 先日のセレクトセール1歳馬セッションではサトノアーサーの弟となるロードカナロア産駒「キングスローズの16」を1億8千万で落札しています。2017年3月28日付けブログ「アーサーの下」で、「キングスローズの16」がサンデーサラブレッドクラブから募集されたら当ブログが行くと宣言させていただきましたが、セレクト行きとなって「NICKS」が落札しました。マイルから2000mもこなせると見ていますので、2019年の皐月賞馬候補と考えています。

 福島5レースはブラックタイド産駒⑧マドモアゼルに注目。

 福島6レースはスマートファルコン産駒⑧シャイニーカラーズ本に注目。

 母系はフォーティカラーズからダンジグカラーズを経てウイニングカラーズに辿り着きます。1988年に牝馬ながらケンタッキーダービーを制したウイニングカラーズは、その年のブリーダーズカップディスタフでパーソナルエンサイン(1着)、グッバイヘイロー(3着)と激闘を演じて2着に逃げ粘り、歴史にその名を刻み込みました。ブリーダーズカップ史上最高の名勝負と言われる1988年のディスタフは、ユーチューブで見ることができます。

 

2017年7月9日日曜日

新馬展望 2017-2018 その12


 函館5レースはオルフェーヴル産駒クリノクーニングに注目。そろそろ初勝利か。

 中京5レースはキンシャサノキセキ産駒⑨タムロリバティに注目。BMSトウカイテイオーは昨日福島5レースもフィルハーモニーが勝っています。世間が注目しているフランケル産駒③イッツパーフェクトは、10頭立てなので得意の二桁着順とまではいかないでしょうが見かけ倒しと見ています。

 福島5レースはロジユニヴァース産駒⑭ピースユニヴァースに注目。ソニンク一族唯一の種牡馬ロジユニヴァース産駒が遂に中央デビューです。

 福島6レースはパイロ産駒②パスポートに注目。馬名は母ベルグチケット、BMSウイニングチケットから来ているのでしょう。ヒルノダムール産駒⑨ソンタクは注視せざるを得ないか。

 

2017年7月8日土曜日

新馬展望 2017-2018 その11


 函館5レースはキンシャサノキセキ産駒⑤アルレーサーに注目。ショウナンカンプ産駒③トランプは名前が嫌いです。

 中京5レースはディープインパクト産駒⑧ミッキーマインドに注目。勝ちっぷりによってはNHKマイルC候補。

 福島5レースはドリームジャーニー産駒⑥ジョブックコメン本命。欽ちゃん走りでパリアッチ以来となる活躍を期待します。

 函館6レースは走るカナロアの条件である小柄な牝馬の③アクアリブラにに注目。カナロア産駒がダートでも潰しが効くかを見るうえで重要なレース。

 中京6レースはStormy Atlantic産駒①アサクサゲンキ本命。名前は国内産みたいですが外国産馬です。半姉ラビットランに続いてダート1400m新馬戦勝利と見ます。

 

2017年7月2日日曜日

ライバル登場


 2014年11月9日の京都芝2000m新馬戦を快勝したシャイニングレイを「A」評価とし、同年12月28日のホープフルステークスを圧勝して「皐月賞候補誕生! 」と絶叫させていただきました(同日付ブログ「皐月賞候補誕生! 」参照)。

 あれから2年半、スプリント業界に「新星誕生」を印象付けるCBC賞でしたね。

 「スプリント界のニューヒロイン」ジューヌエコールに好ライバルが登場しました。

 スプリンターズステークスは、ジューヌエコールとシャイニングレイの一点で勝負します!

 北村友一はどっちに乗るんでしょうか(笑)。

 

新馬展望 2017-2018 その10


 函館5レースはロードカナロア産駒⑩スズカマンサクに注目。ここまでデビューしたカナロアの牝馬は同馬同様小柄が多く仕上がりも不安なし。間違えてPOG指名してしまった⑧トーセンクロノスも一応注視しますが期待はしない。

 中京5レースはここまでの新馬戦で最大注目の一戦。サンデーレーシングのキングカメハメハ産駒⑥ローズベリル、社台レースホースのロードカナロア産駒⑫トロワゼトワル、東京ホースレーシングのロードカナロア産駒⑪レッドシャーロット、シルクレーシングのダイワメジャー産駒⑮キープシークレットのどれかが勝つと思います。人気が予想されるローズベリルは決め手が無い血統なので、弱い相手には勝ちますが強い相手には善戦で終わる可能性が高い。シルクは格落ちなので、ロードカナロア産駒2頭うちBMSハーツクライのトロワゼトワルに注目、残り3頭は注視します。

 福島5レースはお待ちかねのオルフェーヴル産駒④マイネルミシシッピに注目。2016年セレクトセール1歳馬セッションに栄進牧場から上場して4,800万でラフィアンが落札し、一口56万(総額5,600万円)で募集された注目馬です。 キャロットのマンハッタンカフェ産駒②レーツェルが強そうですが注視に止めます。

 中京6レースはヨハネスブルグ産駒⑩タイセイプライドに注目。2歳戦はヨハネスです。

 福島6レースはアドマイヤマックス産駒①マイネルニュースに注目。2歳戦はマイネルです。

 

2017年7月1日土曜日

POG 2017-2018 その3


 指名第三号はヨハネスブルグ産駒「トーセンクロノス」。

 いつでも取り消せると勘違いしていたので、練習がてら登録して後で取り消そうと思っていたら、取り消せないことが判明しましたので第三号になっただけです。一応、ブリーズアップセールで一番時計ですが・・・。



新馬展望 2017-2018 その9


 函館5レースはショウナンカンプ産駒②ロイズブラスハートに注目。母系に付けられてきた種馬はマイネルラヴ-ニホンピロウイナー-フラッショブスティール-トウショウボーイ、そしてチャイナロックのクロスを持つ。血統派注目の一頭です。一番人気が予想されるハードスパン産駒③キタノユキはダンジクの2×4という近親配合、当ブログは嫌いです。

 中京5レースはハーツクライ産駒⑥アドマイヤアルバに注目。晩成型のイメージが先行するハーツクライも近年は早い時期から走っています。


 福島5レースはヨハネスブルグ産駒⑬ヴ―ディーズピアスに注目。今季開業した青木隆文厩舎の初勝利に期待します。


 函館6レースはヘニーヒューズ産駒②オーヴァーライト本命。昨年のサンデーサラブレッドクラブの募集で一位票94票を集めた逸材です。