2016年12月9日金曜日

史上最高のジュベナイルフィリーズ


 史上最高のジュベナイルフィリーズであることに異論を挟む方はいらっしゃらないでしょう。ミ・スエルテが朝日杯に回ったにもかかわらずです。

 2歳牝馬の争いですから、明暗を分けるのは臨戦過程にあると思います。


 ◎はジューヌエコール。初戦から好調教を見せて道悪の中京でデビュー勝ち。476キロからしがらきに放牧して500キロ台にふっくらとします。ききょうステークスは20キロ増くらいで出てくるかなと見ていましたが12キロ増。緩い作りだったので出遅れますがきっちりと追い込みました。すぐにしがらきに出して又も500キロ台にふっくら。デイリー杯も2キロ増で快勝しました。牝馬の場合、どうしても馬体細化に悩まされるのですが、この馬の場合はレース後すぐにふっくらとするので、強めの調教でしっかりとした筋肉を付けることができます。今回は初めて放牧に出さず厩舎で調整ということで馬也の調教ですがタイムはいい。ここを目標にきっちりと仕上がりました。血統的には力馬タイプなので馬場悪化が望まれたところですが、残念ながら良馬場が予想されます。しかしながら、京都のスピード競馬も克服しましたので、力のいる阪神なら問題ないでしょう。


 〇はリスグラシュー。ライバル勢と違って馬格はありませんが、ここはふっくらと作ってきてプラス体重で出走できそうです。近年の阪神ジュベナイルフィリーズ出走馬の多くは馬体減に悩まされていますが、この馬はきっちりと仕上げられてきました。矢作調教師も語っているように「素軽いタイプ」なので良馬場が予想されるのはプラス材料です。この馬の走りを見て「素軽いタイプ」と見抜けないようでは何年経っても馬券で勝つことはできないでしょうね。


 ▲はソウルスターリング。底力ではNo1と見ますが、臨戦過程は決して褒められたものではありません。細身で胴長のステイヤー体型ですから、陣営はオークスを狙っていたはずです。なので、初戦も2戦目も1800mを使ってきました。1800m戦でもハイペースになることはありますが、ソウルスターリングが経験した2戦は残念ながらスローペースでした。2戦目は1F13秒台がないペースではありましたが、マイルのハイペースに戸惑うのではないでしょうか。何故ここに出してきたかを推理してみましょう。クラブ馬の場合、宣伝材料という立場も併せ持ちます。近年不振の社台サラブレッドクラブは、サンデーレーシングと違って売れ残りが数多く存在しています。それらの売れ残りを掃くには、クラブ馬の活躍が必須となります。当ブログは、なのでソウルスターリングを距離適性に欠けることを認識しながらここに出してきたのだと推理しています。馬体細化も懸念材料ですね。全く調教ができていません。長距離輸送もありますので、かなりの馬体減で出走してくるのではないでしょうか。それでも底力で勝つ可能性はあると思いますので▲としますが、人気馬の中では最も飛ぶ可能性が高いと見ています。


 とりあえず木曜段階での予想です。