2015年1月31日土曜日

クロッカスステークス 2015



 7頭立ての梅花賞はケンします。京都は小雪が舞っていますね。東京は昨日の午前中は大雪でしたが本日は快晴です。


 10レースクロッカスステークスは実績上位の①ニシノフラッシュ、⑦ブリクストに朝日FS16着で人気落ち必至の⑬ペイシャオブローと3連複①⑦⑬、忍んで一点。最近こればっかりですが、要は金欠のため穴馬券多点買いができないだけです(笑)。




 

新馬展望 2014-2015 その73



 京都3レースダート1200m10頭立てはプリサイスエンド産駒⑧クリノリーソクツモの複勝を100円買います。クリノの麻雀シリーズもネタ切れが近づいてきたようで、リーチ一発ツモまでやってきました(笑)。



 東京3レースダート1600m16頭立てはファンタスティックライト産駒⑧ルミナスの複勝を100円買います。「ルーミンのたてがみ」の語源となったルミナスポイントと馬名の一致が認められることが要因ですが、それだけでは世に氾濫する適当な予想と何ら変わりませんのでもう少し根拠を示しましょう。

  ダーレー・ジャパン・ファーム の生産馬らしくブルメアはドバイミレニアムです。その実力には疑問も付されるドバイミレニアムですが1年だけの供用でこの世を去っただけにブルメアで見かけるのも珍しい。現役時代にはモンジューとのマッチレースが企画されましたがが実現しませんでした。そのモンジューが持ったままの馬なりで制した2000年のキングジョージで猛然と2着に追い込んできたのがファンタスティックライトです。エアシャカールはダメでしたね。

 ということで、ファンタスティックライト×ドバイミレニアムという極めて珍しい組合せとなったルミナスの複勝を買います。


 東京5レース芝1800m16頭立ては最後の大物とも言われるディープインパクト産駒④ミッキージョイの単勝と、ブラックタイド産駒⑭キタサンブラックとの馬連④-⑭を100円買います。当ブログと「キタサン」との相性の良さはキタサンサジンで証明されています。


 

妖精



 ダイナフェアリー号が32歳の生涯を閉じました。


 名前の由来となった「妖精」のようにフワフワとした走りでとてもG1に勝つタイプとは思えませんでしたが、京成杯、牝馬東タイ杯、エプソムC、新潟記念、オールカマーとG3(全て当時)を5勝する活躍を見せました。


 同期の牝馬三冠メジロラモーヌは繁殖では成功しませんでしたが、G1を勝てなかったダイナフェアリーは繁殖牝馬として歴史にその名を残したのです。ファンシミンから連なるダイナフェアリーの系統については「秋華賞 2014」で詳述させていただきましたのでそちらをご参照ください。

http://luminn.blogspot.jp/2014/10/2014_26.html


 2月は騎手や調教師の引退の季節でもあります。ダイナフェアリーを手掛けた鈴木康弘師も今季で引退します。となれば、今週のシルクロードステークスでは、セイコーライコウの単勝を1,000円買わせていただきます。昨年のスプリンターズステークスでも急死したクロフネサプライズの弔い馬券としてクロフネ産駒セイコーライコウを買わせていただきました。


 湿っぽい話は苦手です。秋華賞の時も書いたように、ファンシミンからダイナフェアリー-サマーベイブ-シーサイドブリーズ-タガノエトワールと連なる社台ゆかりの血統。シーサイドブリーズから連想してしまう倉木麻衣の名曲「Feel fine!」を聞きながら、ダイナフェアリーの時代にプレイバックしましょう。





*1984年、社台ダイナースサラブレッドクラブから募集された「ファンシーダイナの83」(後のダイナフェアリー)の募集時パンフレット。一口85万円ですが当時は20口でしたから‟たったの”1,700万円でした。こんなものを持っている馬券師は世界中探しても筆者だけでしょう(笑)。










*隣で募集されたのは何と「ダイナアクトレス」でした。ダイナフェアリーよりもちょっと高いですね。それでも‟たったの”2,000万円ですが(笑)。肖像権は社台グループに属する可能性がありますので問題があるようでしたら削除させていただきます。








 

2015年1月25日日曜日

新馬展望 2014-2015 その72



 中山4レースダート1200m16頭立ては珍しくフォーティナイナーズサン 産駒が③シャルウィダンス、⑮ニットウスバルと2頭出走。フォーティナイナーズサンはミスタープロスペクターの3×4なので産駒は自動的に4×5となり牝系にミスプロが入っていればインブリードになりますが共にアウトブリードです。ここはミスプロつながりでミスタープロスペクターの5×5のインブリードとなるClosing Argument産駒⑥パラダイスガーデンの単勝を100円買います。


 中京6レース芝1400m18頭立てはダイワメジャー産駒①マテンロウハピネスの複勝を100円買います。


 京都6レース芝1800m13頭立てはディープ、キンカメ、ハービンジャーの産駒が出走。ディープ産ジェンティルドンナの初種付けの相手はキングカメハメハとなるかハービンジャーとなるのか物議を醸している昨今ですが、ここはディープインパクト産駒⑨クルミナル、キングカメハメハ産駒⑫マイネルネーベル、ハービンジャー産駒⑬プリモレガーロの三つ巴と見て馬単ボックス⑨⑫⑬を100円買います。




 

2015年1月24日土曜日

若駒ステークス 2015



 当ブログの「AA」評価①ジャズファンクはどうなることやらと思っていましたがやはり寒竹賞では2着に来ましたね。


 新馬勝ち上がりの④サトノゼファーと⑥アダムスブリッジはこのメンバーでは人気になるのは致し方のないところですが、共に負かした相手は勝ち上がれていません。ここが若竹賞のコティニャックと違うところです。コティニャックは人気はありませんでしたが当ブログの予想通り粘り腰を発揮して2着に流れ込みました。


 ということで、ここは③ストーンウェアとの馬連①-③、忍んで一点。清水成駿か!(笑)。




 

なずな賞 2015



 このレースを予想しろという方が無理な相談というものです。


 ⑨ヤマニンマンドールが押し出された一番人気となるのは致し方のないところですが、誰も好き好んで◎を打っている訳ではない。仕事だから仕方なく何かに◎を打たなければならない訳で、ウルトラ消去法的本命馬となってしまいました。


 当ブログは仕事でやらされているのではないのでここはケンします。もし本当に自分が打っている印に自信があるのなら、印を打った全レースに責任を持って全財産を賭けるべきでしょう。当ブログにはできませんね。なぜなら、そこまで自信がないからです。




 

若竹賞 2015



 本命は当ブログの「A」評価⑩コティニャック。意外と人気がない。初戦の粘り腰はここでも発揮できると見ます。競り負かしたハービンジャー産駒ショウボートは二戦目を楽勝しています。強い馬が偶然2頭出てくる新馬戦は確率的には低いものの存在はするものです。新馬戦で強く見えてもそれは負かした相手が弱かっただけで大して強くはなく、二戦目で人気になってあっさり負けるパターンは非常に多い。コティニャックにはそれはないと見ています。


 相手は東スポ杯4着の③エミネスク。デビュー戦は全くの無印で14番人気でしたが3着、二戦目を勝ち上がって東スポ杯ではサトノクラウン、アヴニールマルシェ、ソールインパクトといい勝負をしてクラージュシチー、スワーヴジョージを負かしています。社台レースホースの売れ残りで募集締め切りまで出資を迷いましたが60万だったのでやめました。牡馬の売れ残りは買いですね(笑)。


 単勝は⑩コティニャック。馬単は⑥エイムハイを加えて③⑥⑩のボックスを中心に未勝利勝ち上がりの⑤ペルセヴェランテと⑪ルナプロスペクターを押えます。どこかで大仕事をやると睨んでいる⑧シゲルケンカヤマもお忘れなく。