そして、日曜東京6レースでデビューするストロングリターン産駒ライドアクロスの母はフランシール。ということで、新谷のり子歌唱「フランシーヌの場合」をお届けします。非常に名曲です。
新谷のり子/フランシーヌの場合 (1969年) - YouTube
そして、日曜東京6レースでデビューするストロングリターン産駒ライドアクロスの母はフランシール。ということで、新谷のり子歌唱「フランシーヌの場合」をお届けします。非常に名曲です。
新谷のり子/フランシーヌの場合 (1969年) - YouTube
日曜札幌5レースはOutstrip産駒アウトパフォームに注目。
日曜阪神5レースはディープインパクト産駒キラーアビリティに注目。
日曜東京5レースはワンアンドオンリー産駒アトラクティーボに注目。
日曜東京6レースはヘニーヒューズ産駒シゲルジンベイザメに注目。
さて、土曜東京5レースでデビューするカレンブラックヒル産駒はアサヒ。ということで、The Animals歌唱「The House Of The Rising Sun」をお届けします。名曲ですね。
1930年代から歌い継がれる「朝日のあたる家」はボブ・ディランを始めとして数々のバージョンが存在しますが、代表的な楽曲はアニマルズバージョンです。日本では浅川マキバージョンがお馴染みですが、聴くべきは楽曲はちあきなおみバージョンですね。
The Animals - The House Of The Rising Sun 1964 (High Quality) - YouTube
当ブログの社台・サンデーでの過去の出資馬種牡馬別履歴
ノーザンテースト 3頭
サンデーサイレンス 2頭
フジキセキ 2頭
フレンチデピュティ 2頭
キングカメハメハ 2頭
ハービンジャー 2頭
ロードカナロア 2頭
ディープインパクト 2頭
ディクタス 1頭
ハンターコム 1頭
リアルシャダイ 1頭
トニービン 1頭
ヘクタープロテクター1頭
ダンスインザダーク 1頭
スペシャルウィーク 1頭
アグネスタキオン 1頭
オペラハウス 1頭
ジャングルポケット 1頭
メイショウサムソン 1頭
クロフネ 1頭
ロゴタイプ 1頭
キタサンブラック 1頭
当ブログの出資履歴を見れば、日本競馬史を語れます(笑)。
てゆーかー、JRAホームページによると日曜札幌5レースでデビューするエピファネイア産駒チェンジザワールドの馬名の由来は「曲名」とのこと。
ということで、Eric Claptonの楽曲「Change the World」をお届けします。名曲ですね。
Eric Clapton - Change The World (Live Video) | Warner Vault - YouTube
*「チェンジ・ザ・ワールド」のオリジナルは世界的に有名なクラプトンバージョンではありません。こちらがオリジナルの「Wynonna Judd」バージョン。
Change The World - Wynonna Judd - YouTube
日曜札幌5レースはジョーカプチーノ産駒ジョーブリッランテに注目。
日曜阪神5レースはキタサンブラック産駒コナブラックに注目。
日曜東京5レースはブラックタイド産駒エトワールジェンヌに注目。「ジュンヌ」と呼ばれるジューヌエコールに名前が似ていることが理由です。
そして、札幌5レースでデビューするロジマギーゴーの母はゴーマギーゴー。ということで、Rod Stewartの楽曲「Maggie May」をお届けします。名曲ですね。
Rod Stewart - Maggie May (from It Had To Be You) - YouTube
札幌5レースはリリーチザクラウン産駒ニシノタマユラに注目。
阪神5レースはディスクリートキャット産駒メズメライザーに注目。
東京5レースはドゥラメンテ産駒ホウオウパレードに注目。
札幌6レースはマジェスティックウォリアー産駒アーリーレッグに注目。
ついにマリアヴァレリアから大物登場か。
ラスティックベルの持つ「Raise a Native 2×3」の「狂気の血」は、産駒のマリアヴァレリアでは「3×4」となり、その産駒グットディールでは「4×5」になる。当たり前と言えば当たり前の話ですが、その過程を知らなければ競馬の神髄を理解することはできない。
ラスティックベルのサンデーサイレンス牝駒ではフサイチエアデールが自身はGⅠ2着が3回でGⅠ馬フサイチリシャールを輩出、インディスユニオンがクロノジェネシスを通してGⅠ馬を2頭輩出しました。残るはマリアヴァレリアだけですが、ついに大物登場です。
現在20歳のマリアヴァレリアにとってラストチャンスの可能性が高い。明日の札幌5レースでデビューするビッグアーサー産駒グットディールは注目馬にはしませんでしたがPOG登録しています。ビッグアーサーはBMSがKingmamboですからグットディールは「Raise a Native 5×4×5」になります。
さて、日曜札幌5レースの当ブログの注目馬はスマイルバック。ということで、キャンディーズのラストシングル「微笑み返し」をお届けします。歌い出しの「春一番」に始まり、「わな」「アン・ドゥ・トロワ」「ハートのエースが出てこない」「年下の男の子」「やさしい悪魔」が登場するのは作詞者からのキャンディーズに対するリスペクトですね。阿木燿子の天賦の才というよりは、「渾身」といえる楽曲ではないでしょうか。
*デビューから売れない時期はスーがセンターで左がラン、右がミキという布陣でした。起死回生を期した「年下の男の子」でランをセンターに据え、左にミキ、右にスーの布陣に変えてブレイク。「微笑み返し」では一番でランちゃんとミキちゃんが、三番でランちゃんとスーちゃんがセンターを入れ替わる粋な計らいにご注目ください。キャンディーズが最初から売れていたなどと勘違いしてたそこのあなた、ちゃんと勉強してね(笑)。
日曜札幌5レースはリオンディーズ産駒スマイルバックに注目。
日曜中京5レースはシルバーステート産駒メリトクラシーに注目。
日曜東京5レースはリオンディーズ産駒ヴァーンフリートに注目。ソニンク一族期待の星です。
ところで、土曜東京5レースでデビューするマクフィ産駒はビレッジシングル。ということで、ヴィレッジシンガーズ歌唱「亜麻色の髪の乙女」(作詞:橋本淳/作曲:すぎやまこういち)をお届けします。
島谷ひとみ版しか知らないそこのあなた、こちらが本物です。
札幌5レースはダイワメジャー産駒コラリンに注目。
中京5レースはイスラボニータ産駒トゥードジボンに注目。
東京5レースは先週G1を制して勢いに乗る萩原清厩舎のドレフォン産駒ハイアムズビーチに注目。白毛旋風は続く。
さて、中京5レースでデビューするロードカナロア産駒は「ユイ」。ということで、YUIの楽曲「Green a.live」(作詞・作曲:YUI)をお届けします。
*当ブログ一番のお気に入り「YUI」の楽曲で一番のお気に入りです(笑)。
YUI Green a live Music Lovers 2011 11 13 x264 - YouTube
中京5レースはExceed And Excel産駒エクセトラに注目。
東京5レースはロゴタイプ産駒ビッグロジルーフに注目。人気のリアグラシアは負けると思います。
東京6レースはドゥラメンテ産駒ティーガーデンに注目。現時点で朝日杯候補No1と見ています。ルーミン一族にまた一頭スター候補生登場。
ところで、中京5レースでデビューする当ブログの本命馬セリノーフォスの母は「スキア」。ということで、ザ・カーナビーツの楽曲「好きさ好きさ好きさ」をお届けします。
*松竹映画「嵐に立つ」のエンディング画像のようです。中山仁主演ですが、先日亡くなられた田村正和も出演しています。アイ高野のお馴染みのポーズも見れますよ。
中京5レースはダイワメジャー産駒セリノーフォスに注目。この調教で走らなければ切腹します(←噓です(笑))。
東京5レースはディープインパクト産駒コマンドラインに注目。こういうのは無視すると勝負にならないのでPOG登録しときました。この程度の血統ですから走らなくても何ら不思議はありません。
さぁ皆さん、今年も「新馬展望」の季節がやってきました。ダービーも終わって、ようやく競馬シーズン到来です(笑)。
2021年金鯱賞の例に見られるように、何故当ブログの馬券は当たるのか。その理由は、「新馬展望」により各馬の能力分布を的確に把握していることが理由です。
馬券が当たらないとお嘆きのそこのあなた、「新馬展望」にこそヒントが隠されているという事実をお忘れなく(笑)。